羽生結弦の3連覇で海外の反応は?GPファイナルで最高得点も更新!


12月12日スペイン・バルセロナで開催されたフィギュアスケートのグランプリファイナル男子シングルのフリーが行われ、羽生結弦が男子史上初の3連覇を達成しました。ショートプログラムとの合計点は330・43点となり、自身の持つ歴代世界最高得点も更新しました。

その羽生結弦さんのグランプリファイナルの結果とNHK杯との比較、海外の反応について調べてみました。

スポンサーリンク

羽生結弦のグランプリファイナルFSの結果は?

グランプリファイナル男子フリーの結果!

優勝   羽生結弦  :330.43点
2 位   ハビエル・フェルナンデス(スペイン) :292.95点
3 位 宇野昌磨) :276.79点
4 位 パトリック・チャン(カナダ) :263.45点
4 位 金博洋(中国)  :263.45点
6 位 村上大介    :235.49点

⇒ ショートプログラム成績はこちら

スポンサーリンク

羽生結弦のNHK杯とグランプリファイナルFSの比較!

NHK杯グランプリファイナル
フリープログラム得点216・07219・48
技術点118・87120・92
NHK杯グランプリファイナル
4回転サルコー13・3613・50
4回転トーループ12・8713・30
3回転フリップ6・407・20
跳んで入り軸足を替えるスピンの組み合わせ4・434・64
連続ステップ5・504・66
4回転トーループ+3回転トーループ17・7718・06
3回転半+2回転トーループ13・7813・78
3回転半+1回転ループ+3回転サルコー17・1717・17
3回転ループ6・617.11
3回転ルッツ8・108・40
跳んで入って座って回りながら軸足を替えるスピン4・144・21
コレオシークエンス4・104・10
軸足を替えるスピンの組み合わせ4・644・79
NHK杯グランプリファイナル
演技点97・2098・56

今回は、比較のため主な種目の数字だけですが、より詳細な情報が知りたい方は、採点表を見て下さい。

⇒ 採点表を見る   ⇒ 採点表の見方

これを見れば分かりますが、ほとんどのジャンプの点数が上回っています。

スポンサーリンク

羽生結弦について海外の反応は!

海外の羽生さんと関わりある人のツイートです。

  • 羽生自身、髪型を真似するくらい憧れの存在のプルシェンコがツイッターでコメントしています。

訳:これが私のバンクーバー五輪後から6年間言い続けてきたことなんだ!
みんなありがとう、私たちのスポーツを無限に押し上げてくれて、ユヅ、今や君は私のヒーローだ!
ハビ(ハビエル・フェルナンデス)ナイスファイト!みんなありがとう!!!!

彼自身のインスタグラムに羽生さんの授賞式のシーンを載せています。

  • また羽生さんが尊敬していて衣装を依頼した事があるジョニーウィアーは?

訳:ユヅル・ハニュウがまたやった!自分の記録を打ち砕いた!スケート界全体がお辞儀するべきです!ハビ(ハビエル・フェルナンデス)も自己ベスト!

  • カナダのフィギュア記者で解説者のPJクオンさんのツイート


訳:ワオ!!!羽生結弦が自身の記録を破った…たった2週間で!!

  • 続いて同じく、PJクオンさんの羽生結弦へのインタビュー

訳:羽生結弦さんのGPファイナル2015 フリープログラム後のインタビューを投稿

⇒ ショートプログラムでの海外の反応はこちら

スポンサーリンク

羽生結弦GF3連覇についての総括

前回のNHK杯でほぼ完璧な出来で、この記録を抜くにはいつになるだろうと個人的に思っていましたが、こんなにも早く塗り替えるとは思いませんでした。

ショートの場合は演技時間も短いし、パーフェクトの演技も期待できますが、フリーの場合はジャンプの回数も多く完璧な演技をするのは難しい気がしました。

前回は日本でしたから好成績も分かりますが、今回はバルセロナという事で、不利な気もしましたが、まったく関係なく、しかも前回より上の成績ですよね^^;

持久力が増しただけじゃなく精神面も増した感じがしました。

試合後のインタビューで、「NHK杯の成績がまぐれだと言われたくなかった」と言っていましたが、それだけ自分にプレッシャーをかけて試合に挑んでいる姿勢には頭が下がりますよね。