冷凍餅の解凍方法と焼き方!超簡単に焼ける裏ワザも…!


お餅をついた後とかに、食べ切れず残ったお餅を冷凍保存している人も多いと思います。

しかし食べる際に、解凍の仕方を間違えてしまうと、せっかく冷凍したお餅も美味しくいただけません^^;

あと、冷凍餅の焼き方についても役に立つ便利な方法があります。

そこで今回は、美味しく食べられる冷凍餅の解凍方法焼き方を紹介します。

スポンサーリンク

冷凍餅の賞味期限は?

そもそも冷凍餅は実際どれくらいもつのでしょうか?

市販のお餅などは、常温でも1年もつものもありますが、

貰ったお餅やついたお餅は、正しい冷凍保存した場合に限り、

半年~1年くらい保存することができます。

ちゃんとした冷凍保存をしないと冷凍焼けし、

風味がおちて美味しくないかもしれませんので注意しましょう。

長期保存できる理由は?

これはでんぷんアルファ化が関係しています。

アルファ化とは?

でんぷんを水を含ませ加熱すると、でんぷんの分子がアルファ化(糊化)してやわらかく粘りのある状態となります。

逆に、温度が下がったり水分がなくなるとベータ化(澱粉して老化)して再び硬くなります。

それを水分を含ませ再び加熱すると、アルファ化してやわらかくなります。

つまり、魚や肉と違って細胞が破壊される心配がないのです。

アイスクリームに賞味期限が無いのと同じで、風味や品質も変わりません。

でも、きな粉餅やあんこが入ったお餅は別なので注意してください。

スポンサーリンク

冷凍餅の解凍方法!


冷凍餅の解凍方法については、以下のような方法があります。

  • 常温解凍(自然解凍)
  • 冷蔵庫に移して解凍
  • 水に浸けて解凍
  • 電子レンジで解凍

それでは1つずつ説明していきますね。

常温解凍(自然解凍)

冷凍餅の大きさや季節によって異なりますが、手の平サイズで2~3時間程度、

常温の場所に置いておけば解凍できます。

調理前に冷凍庫から出しておくだけなので簡単ですよね^^

冷蔵庫に移して解凍

食べる前日に、冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば次の日には食べられます。

常温と違い出し忘れしても傷みにくいので時間に余裕がある場合におすすめします。

水に浸けて解凍

食べる前日から一晩程度、水に浸けておけば次の日の朝には食べることが可能です。

解凍する餅が入る手頃な容器(ボウルやタッパーなど)に水を張り、一晩程度浸しておきます。

乾燥したお餅や冷凍保存した市販の切り餅は、この方法でおいしくいただけます。

※ 冷凍餅の大きさや量によって解凍する時間が足りない場合もありますので注意してくださいね^^;

※ 調理する際は、キッチンペーパーなどで水分を拭き取っておきましょう。

電子レンジで解凍

時間の無い時は、電子レンジを使えば素早く解凍する事ができます。

電子レンジの解凍方法

ラップを外した冷凍餅を耐熱の容器(タッパーなど)に入れ、冷凍餅が完全に浸かるまで水を注ぐ

そして電子レンジにかけるのですが、お餅の大きさや量によって温める時間も異ります。

なのでまず、電子レンジ500ワットで、2分温めます。(600ワットは1分)

次に餅の解凍状態を見ながら1分づつ温めていき、目的の解凍状態になるまで続けてください。

※ いきなり長い時間温めると、どろどろに溶けてしまう事があるので慎重に温める必要があります。

少し面倒ですがこの方法だと、ふわふわに解凍する事ができます。

古いお餅を冷凍した場合も電子レンジで解凍するほうがいいようです。

スポンサーリンク

冷凍餅の焼き方!

冷凍餅の焼き方には、冷凍のまま焼く方法解凍して焼く方法があります。

冷凍のまま焼く方法

冷凍餅をそのまま焼くにはフライパンがベスト!

普通はお餅を焼こうと思った場合、オーブントースターやグリルで焼くことを考えますよね。

しかしお餅の場合は、網やお皿にくっついたり、外側が焼け過ぎたりしてうまく焼けません^^;

でも、フライパンで焼くと外側はカリカリ、中はフワフワの香ばしい焼き餅ができます。

フライパンを使った冷凍餅の焼き方!

まず、使うフライパンはお餅がくっつかないよう、フッ素加工テフロン加工されたものを使用してください。

焼き方
  1. フライパンを少し温めます
  2. フライパンにお餅同士がくっつかない程度離して置く
  3. フタをして弱火でゆっくり焼きます
  4. 焦げ目がついたら引っくり返して反対側も焼く

これで出来上がりです♪

油を使う場合は、フライパンを少し温め後、サラダ油オリーブオイルを薄くひいてください。

他には、ホットプレートホットサンドメーカーを使って焼く方法もあります。

ホットプレートを使った冷凍餅の焼き方!

ホットプレートだったら超簡単に冷凍餅が焼けます。

材料
  • 冷凍餅
  • 醤油(適量)
  • 砂糖(少々)
  • 海苔(数枚)

※ 他にきな粉(砂糖入り)など、お好みのもの

作り方
  1. ホットプレートを180度に設定し、冷凍餅を入れて蓋をします。
  2. 7分くらい経ったら、お餅を返して反対側を焼きます。
  3. 7分~10分焼いて お餅が膨れ上がってきたら出来上がりです。
  4. 醤油や砂糖を適量かけ、お好みで海苔を巻いて頂いてください。
注意点

そのままにしていると、お煎餅のように固くなってしまうので、

膨れ上がってきたら早めに頂きましょう。

解凍して焼く方法

解凍したお餅は、オーブントースターを使って焼きます。

網の上や鉄板に、クッキングシートや油を軽く塗ったアルミホイルを敷き、

その上にお餅をくっつかない程度離して置き、まず2~3分くらい加熱します。

その後は、好みの焼き具合になるまで追加加熱します。

 

簡単に焼く裏ワザ!

この裏ワザの焼き方は、クッキングシートなどが無くても網にくっつきません。

焼き方
  1. オーブントースターの網をよく熱してそのまま置く
  2. お餅の上面に醤油1、2適分くらい、たれないよう塗ります
  3. まず、2~3分くらい加熱する
  4. 不思議と醤油を塗った部分からふくらんでいきます
  5. あとは好みの焼き加減になるまで加熱してできあがりです

※ 醤油の味を付けたくない場合は、水を塗ってください。

何故かトースターの網にくっつかないで簡単に焼けます♪

その理由は?

醤油が塗ってある部分に熱が集中してふくらんでいき、網に接している下側はふくらまないので、くっつかなくなります。

注意として、お醤油がたれないよう塗らないと、垂れたとこも膨らんで網にくっついてしまいます。

スポンサーリンク

最後に一言!

お餅の冷凍保存や焼き方については、調べてみると色々な方法があるのに驚きました。

以前は、余ったお餅を人にあげていたのですが、これからは冷凍保存しておき、美味しくいただこうと思います。

あと、食べる際にオーブントースターの網にくっついて面倒くさい思いをした事を思い出します^^;

これからは特に、裏ワザの簡単で香ばしい一石二鳥の焼き方をぜひやってみようと思いました。