初節句でひな祭りのお祝いに、贈り物やお祝い金を贈る場合、
お祝い金の相場はどれくらい必要か?
品物は何を贈ればいいのか?
いつ贈るのが良いのか?
初めての人には分かりませんよね^^;
今回は、初節句のひな祭りのお祝いについて調べてみました。
初節句でひな祭りのお祝い金の相場は?
調べてみたところ一般的に、お祝い金の相場は以下のようになっています。
- 祖父母 ⇒ 5万円 ~ 30万円
- 兄弟・親戚 ⇒ 5千円 ~ 1万円
- 友人・知人 ⇒ 3千円 ~ 5千円
祖父母に関しては、かなりの金額の幅があったり、高額になっていますが、それは雛人形の代金が含まれているからです。
雛人形は母方の祖父母が贈る風習が一般的になっていますが、父方が贈ったり、両家で折半したり、もともと雛人形は購入しないなど、地域や家庭ごとで様々な風習がありますので、贈る側の地域、家庭の風習を予め確認しておくことを忘れないようにしてください。
一般的に母方の祖父母が贈る場合は、内孫か外孫かで金額が違ってきます。
- 内孫(ないそん)⇒ 自分の家系を継ぐ夫婦の子ども(主に長男)
内孫の場合、お祝い金の相場は5万円です。 - 外孫(がいそん)⇒ 他家に嫁いだ娘や分家した息子にできた子(次男、娘など)
外孫の場合、お祝い金の相場は15万 ~ 30万円になっています。
嫁いだ自分の娘や分家した息子に子供が生まれたら、ある程度の出費は覚悟しなければいけませんね^^;
そして兄弟、親戚、友人などは、お祝い金と一緒に品物を贈ることが一般的です。
それではどんな贈り物が良いのでしょうか?
初節句のひな祭りはどんな贈り物が良いの?
ひな祭りなので、女の子に喜んでもらえる贈り物しましょう。
贈る側のことを考えて贈って迷惑にならないよう気をつける必要があります。
例えば、置く場所に困るような大きな物や他の人と品物が被ってしまい、一つでいいものが2つになったりしないよう贈る側どうしで話をしておくことが大事です。
おもちゃ
女の子向けの玩具もおすすめです。
例えば、安全な積み木やぬいぐるみ、おままごとセットなどは喜んで遊んでもらえると思います。
衣類
子供向けの衣類などは必要不可欠な物なので、いくらあっても困ることはないと思います。
あと、子供が成長していらなくなっても あげたり、売ったりする事が出来ますのでおすすめです。
商品券
商品券は相手の好きな物の購入に使えるので喜ばれると思います。
ただ、同じ商品券でも相手方のよく利用しているお店で使えるものにしましょう。
初節句でひな祭りの贈り物やお祝い金はいつ贈る?
祖父母の場合
雛人形を贈る場合
ひな祭りは3月3日ですが、雛人形は節分が終わった次の日(2月4日)から飾ってもいいので、その前に届くようにしましょう。
お祝い金を贈る場合
相手側が節句飾りを購入する資金などにあてる事ができますので、雛人形を飾り始めても良い日の2月4日に間に合うよう贈りましょう。
※ 人気の雛人形は、すぐ売れてしまう可能性がありますので、早めに行動しましょう。
祖父母以外の場合
贈り物をする場合は、初節句の1週間くらい前までに贈りましょう。
当日、自宅に伺う場合は、その日に持参してもいいそうです。
お祝い金も当日で大丈夫です。
最後に一言!
雛人形を購入する場合の注意点として、贈る側の住まいがマンションやアパートの場合は、七段飾りや五段飾りなどの大きな雛飾りは、場所を取りますので注意が必要です。
最近は場所を取らない殿と姫だけの親王飾りや汚れる心配がないケース飾りが増えています。
贈り物で困ってしまったときは、直接欲しいものを聞いてみるのも一つの方法だと思います。